藤村病院 新卒看護師採用サイト
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07
  • Menu08
  • Menu09
私は、教育環境の整った職場でスキルアップを目指したいです。だから管理職が積極的にファーストレベル、セカンドレベルの研修に参加している「藤村病院」はとっても気になる職場。102床という規模でもたくさんの臨床指導者を養成し、2014年度からは看護実習の受け入れを開始するのだとか。病院にやってきた私を迎えてくれたのは、入職3年目の和田さん。臨床指導者として教育について勉強中らしいので、興味深いお話がいろいろ聞けそう!では早速、先輩訪問スタートです。
和田さん(入職3年目)
新卒時は組織の大きなグループ病院で3年間勤務。
その後、中小規模の病院に憧れて転職。
※「入職○年目」表記を含む当ページの内容は訪問取材時のものです
卒後3年の節目に、
大きな組織から小さな組織へ転職。
副看護部長を兼任する病棟師長は、経験豊富で学べることがいっぱい!
和田さんは、何がきっかけで藤村病院に入職されたんですか?

看護学校卒業後は大きな医療法人グループの病院で3年働いたのですが、グループの外にも視野を広げたいなぁと思いまして…。で、どうせ転職するなら、前の病院とは違う環境で仕事がしてみたかったんです。

でも、大きな組織に所属していた方が安定感がありませんか?

たしかに安定感はありますね。でも大きな組織の場合、グループの中で経営が赤字の病院があっても、黒字の病院がカバーすればいいという考えをしがちなんです。でもうちは組織が小さいから、看護師にも経営者意識があって、物品管理がすごく徹底されていたり、無駄を省いた効率的な仕事をしていたり、一人ひとりが病院のことを考えているなぁと思いました。

へぇ~!職員にそういった意識が芽ばえることが、小さい組織の特徴なんですね。

そうですね。今だから言えますが、実は私、自分に合わなければスグにここを辞めるつもりで入職したんです(笑)。でも、小さな組織の方が性に合っているようで、あっという間に3年も経ってしまいましたけど。

大きな組織よりも小さな組織に向いているタイプって、どんな人なんでしょう?

う~ん…、一概には言えませんが、自ら学ぶ姿勢がない人は、ここでは成長できないと思います。大きな病院では、授業のような「受け身の教育」が多いのですが、ここでは能動的に学ぶ姿勢が必要。だから私は、すごいな~と思う先輩に自分から聞きに行ったり、師長に「○○の研修に参加させてください」とお願いしたり、自分で動き回っています。

教育では受け身な姿勢より、
能動的・行動的な意欲が求められる!
時には、患者様とのやりとりから学ばせていただくこともあります。
受け身の授業の方がラクですが、能動的に学んだ方が絶対に身になりますよね。

そう思います。もちろん院内研修は月1~2回開催されるのですが、うちはママさん看護師が多いので強制的に参加させられることはないんです。職員それぞれのライフスタイルがあるので、ママさんは育児中心ですが、新人は勉強が中心だし、中堅になると育てる側の姿勢を学んで、ベテランは管理職としての姿勢を学んでいます。

それは素晴らしい!こちらの病院では管理職の方が積極的にファーストレベルやセカンドレベルの研修を受講しているそうですね?

そうなんです。看護部長がすごく教育熱心なので、師長や主任に昇格した方には必ず管理職教育を受けるように勧めています。

看護部長さんが教育に力を入れているんですね!そういえば、和田さんも臨床指導者の研修に参加されたそうですね。

はい。去年、病棟の師長に推薦していただいて臨床指導者研修に参加しました。実はそれまで、教えることに苦手意識を持っていたのですが、その研修ですごく良い刺激を受けて、今は教えることが大好きになったんですよ!

和田さんは、指導者として心がけていることがありますか?

相手を絶対に否定しないで、「必ず成長する」と信じて接するようにしています。あと、習得するまでにかかる時間は人それぞれなので、プレッシャーをかけないようにしていますね。

臨床指導者として、
積極的に教育に関わっていきたい!
教育に熱い萬年看護部長。院外研修にもどんどん参加させてくれます!
病院では、2014年秋から看護実習の受け入れをスタートするそうですね?

ええ。これは看護部長の4年越しの努力を経て、やっと実現した快挙なんです!部長は、臨床指導者ゼロの状態から4年間かけてコツコツ研修に派遣して、各病棟に2名ずつ臨床指導者が配置されている状態にしてくれました。

すごい!各病棟に臨床指導者がいることで、雰囲気は変わりましたか?

変わりましたね。私の場合、よく周りから「新人を教えているんだけど、こういう時はどうしたらいいの?」と、相談を持ちかけられます。新人さんはもちろん大変だし苦労すると思うけど、教える側も責任があるし、いろいろ思い悩むんですよね。

教育する側の先輩方も大変なんですね。ちなみに、新人へのOJTはプリセプター制度ですか?

プリセプターは付きますが、プリセプターだけが新人に関わるのではなく、プリセプターと病棟全体のスタッフが連携して指導をしていますよ。

じゃあ、いろいろな先輩から指導が受けられるということ?

その通り!プリセプターには大体3年目の先輩がつくのですが、その時期はちょうどリーダー業務の開始時期と重なってしまうので、かなり負担が大きいんです。私も今年は3年目でリーダー業務を覚え始めたのですが、最初の頃はいっぱいいっぱいでしたよ(笑)。

忙しい時の小さな心がけが、
仲間との人間関係を良好に。
年齢・性別はさまざまですが、チームワーク抜群の職場です!
仕事でいっぱいいっぱいの時、和田さんはどうしていますか?

些細なことでも「ありがとう」とか、「助かったよ」とか、感謝の言葉を伝えるようにしています。そうしないと、病棟の雰囲気が悪くなってしまうから。

それはすごく大切なことですね。忙しい時って、つい周りの状況が見えなくなってしまうし。

そうなんです。新人さんは特に、忙しそうな先輩に声をかけづらいでしょう?だから私は、そういう雰囲気を絶対作りたくないんです。新人さんに、「しんどい…」じゃなくて「頑張ろう」と思ってもらえるように接していきたいですね。

和田さんは、仕事を頑張った自分にご褒美を与えていますか?

夜勤明けは、だいたいホットヨガ教室で自分の身体をメンテナンスしてから帰りますね。夜勤中は冷えるしむくむし、そのまま帰っても熟睡できないことが多いんです。あとは、病棟の仲間と飲みに行くこともよくあります。

ええ。だから、みんなで美味しい居酒屋の情報交換をしていて、新店ができると必ずチェックしています(笑)。うちの病院に入職したら、いろいろなお店に連れていきますよ~!

とっておきのウラ情報を教えて
パスタが美味しい
院内食堂!
食堂では、日替わりランチ、パスタセット、鉄板焼きランチなど…美味しいメニューがたくさん揃っています。
職場周辺のおすすめスポット
上尾駅前の
ホットヨガ教室♪
夜勤明けには、だいたいホットヨガ教室へ。たくさん汗をかくので、デトックス効果抜群です!
今日はお休み!何して過ごす?
伊豆の海へ
ダイビング!
冬のダイビングに行った時、海底のクリスマスツリーを撮影。とっても綺麗でした!
受け身の研修より、自分から学習する方が断然成長スピードが早いはず!和田さんとのお話を通して、小規模な病院で学べるノウハウや魅力をたくさん知ることができました 。藤村病院は歴史がある病院だけど、規則や教育が型にはまり過ぎていなくて、個を大切にしてくれる組織風土。そういう職場なら、自分の生活も大切にしながら継続してスキルアップができると思います。スタッフ間の親睦を深める飲み会も多いみたいだし、お手本にしたい先輩とも距離が縮まりそう!ここならきっと、未来の私が活躍できそうです。
●成長したいなら、能動的に学ぶ姿勢を持とう
●忙しくて大変な時こそ、仲間に感謝を伝えよう