私のおすすめは、外部研修の「認知症対応力向上研修」です。認知症についての理解を深め、認知症ケアに関する知識を修得する研修です。他院の看護師さんたちとグループワークを行うので、他院の認知症ケア・看護の方法などを聞くことができ、意見交換できます。病院全体で認知症患者への一貫したケア、看護を行うために、多くの人に受けてもらいたい研修です。
目標
|
内容
|
達成目標
|
|
---|---|---|---|
4月 | ●病棟の雰囲気に慣れる ●病棟の1日の流れを知る ●病棟の役割を知る ●役割の内容を知る |
●病棟オリエンテーション ●日勤業務のオリエンテーション ●役割、業務内容、1日の流れ ●新卒1ヵ月の流れ、1年の流れ ●指導者との関係、関わり方を説明 ●病棟、他部署との関わり方を説明 |
●病棟の雰囲気に慣れる |
5月 | ●病棟の1日の流れを把握できる ●病棟の役割、内容がわかる ●役割の一連の流れに従って動ける ●患者の氏名、顔、病名が一致する ●受け持ちNS(リーダー)の役割がわかる ●指導者の指示に従って行動できる |
●役割の1日の流れを実行する ●検査、処置は見学させてから実施 ●事前学習 ●与薬ー管理方法の必要性、個別性を知る ・与薬方法、服薬確認 ●採血、注射、点滴に関する指導 ・意義、根拠がわかる ・技術の習得 ●アナムネ聴取、看護計画の立案 ●看護記録が書ける |
●病棟の流れがわかる ●役割の業務内容がわかる ●スタッフとのコミュニケーションがとれる |
6月 | ●与薬、服薬管理ができる ●採血、注射、点滴ができる ●アナムネ聴取、看護計画が立案できる ●患者の個別性を理解し、患者の情報収集ができる ●医師に報告、指示受けができる ●夜勤業務の流れを知る ●自分の観察したことを看護記録に書ける |
●リーダー業務を指導者の補佐の下に行う ●検査、処置を指導者の補佐の下に行う ●服薬管理 ●看護計画を展開 ●夜勤の流れを見る(1回目) ●夜勤の流れを覚える(2回目) ●夜勤業務を実施する(3回目) ●夜勤帯での看護記録を覚える |
●日勤業務ができる |
7月 | ●日勤業務ができる ・リーダー業務ができる ・検査・処置業務ができる ・与薬業務ができる ●看護記録 ・フローチャートが書ける ・フォーカスチャーティングで記録できる ●夜勤業務の一連の流れがわかる ・夜勤の記録が書ける ・夜勤業務の手順がわかる ・手順に従って行える |
●日勤業務 ・リーダー・検査・処置・与薬業務を1~2日毎にシフトし、業務内容の理解・進め方・時間配分等をチェックする ・時間内に業務終了 ・個々の業務に集中 ●夜勤業務 ・1人で実施する(実施4回目) |
●日勤業務が一人で遂行できる ●夜勤業務ができる |
8月~3月 | ●患者の全体像を把握してケアすることができる ●リーダーとして業務を展開できる ●病棟全体の中でメンバーとしての役割を果たすことができる ●看護記録・看護計画を評価・修正する |
●チームメンバーと協調して行動できる ●自分の考えを他者にアピールできる ●他職種との連携の必要性を理解する |
●病棟業務を理解し、1日業務が遂行できる ●チームメンバーと行動でき、他職種との関わりを持てる ●夜勤業務を理解し、他者との連携が取れる |
2年目 看護師 目標
|
●外来業務の一連の流れを理解し、救急外来対応ができる ●病棟業務を把握し、看護を展開できる |
---|---|
3年目 看護師 目標
|
●病棟業務を把握し、後輩への指導ができる |