大石記念病院 新卒看護師採用サイト
education
education
教育体制
教育体制
先輩のオススメ!の研修は…
私のおすすめは、CVPPP(包括的暴力防止プログラム)研修。CVPPPとは、暴力・暴言などが見受けられる患者様に寄り添い、攻撃性がおさまるよう関わるためのプログラムで、患者様と職員両者の安全を守るためのものです。外部研修ですが、安全な治療環境を目指して、毎年多くの職員に参加が呼びかけられます。

教育目的、教育目標

■教育目的
1/看護の質の維持・向上に貢献できる意識・技術・態度を育成する。
2/精神科看護における専門性の追求の必要性を認識し、行動できる人材を育成する。
3/組織の一員としての態度を養い、常に学ぶ姿勢を維持する人材を育成する。

■教育目標
1/専門職業人としての倫理観を養い、根拠に基づいた看護実践ができる。
2/患者・家族の人権を尊重し、慈愛の精神で看護を提供します。
3/社会や医療の動向に関心を持ち、幅広い看護の視点と人間性を養う。
4/責任と継続のある看護を実践する。

年間教育計画

※標準的なものです。年度によって変動はあります。
※年間の院内研修を掲載しています。新卒対象のみではありません。
※師長・副師長対象の研修は除外しています。
4月■院内教育者としての役割
■接遇について
5月■急変時の看護
■ヘルパー業務について
■褥瘡(1) 褥瘡ケアとストーマケア
6月■接遇について
■感染予防対策(1)
■クラーク業務について
■薬物療法について
■心電図の読み方・取り方
■看護観察呼吸器・循環器を中心に
■院内感染(1) 針刺し損傷(針刺し事故)への対応
7月■安全管理(1) 転倒胴転落対策
■薬物療法について
■感染予防対策(2)
■行動制限最小化委員会(1) 安全に拘束を行うために
8月■脳科学
■行動制限最小化委員会(1) 安全に拘束を行うために
9月■急変時の看護
■退院した後、暮らしを支援すること
■輸液ポンプの正しい使用方法
■研究発表の進め方
10月■摂食・瞭下障害の看護
■患者はなぜ怒る! クレーム・暴力の対応
■安全管理(2) 注射の介助
11月■看護観察 呼吸器・循環器を中心に
■Dダイマー測定器の取り扱い方
12月■院内感染(2) ノ口ウィルス・インフルエンザの対応
■12誘導の装着方法
1月■褥瘡(2) 褥瘡予防対策
■行動制限最小化(2)
2月■安全管理(3) 転倒転落 看護計画の実際
■輸液ポンプの正しい使用方法
3月■急変時の看護

※「急変時の看護」の研修は、
「●心配停止状態とは ●必要な観察と対応 ●BLS・AED操作」と、
「●気道確保 ●人工呼吸 ●心臓マッサージ ●気管内挿管の介助」
の2種類があります。