津田沼中央総合病院 新卒看護師採用サイト
  • Menu01
  • Menu02
  • Menu03
  • Menu04
  • Menu05
  • Menu06
  • Menu07
  • Menu08
  • Menu09
私は自分に合った看護領域を見つけるために、いろいろな経験を積める職場で働きたいと考えています。上尾中央医科グループ(AMG)の「津田沼中央総合病院」では、新人教育の一環に「ローテーション研修」を取り入れ、全ての部署を経験できる期間を設けているのだとか。病院にやってきた私を迎えてくれた先輩は、入職3年目の看護師さん。ローテーション研修で感じたこと、気付いたことについて、いろいろ質問してみようと思います。では早速、先輩訪問スタート!
入職3年目の看護師さん。
地域に根差した医療に携わるため、
新卒で入職。急性期病棟勤務。
※「入職○年目」表記を含む当ページの内容は訪問取材時のものです
学生時代から在宅医療に興味があり、
退院後の生活まで支える当院に魅力を感じました。
看護部の仲間!年齢も経験もさまざまですが、すごく仲良くさせてもらっています。
先輩は、どうして看護師を志したんですか?

看護師をしている母の影響です。私の地元は九十九里浜に近い自然豊かな場所で、ご近所の方に看護師だからと頼りにされている母が自慢でした。私も将来は母のように地域の人々の健康を支える看護師になりたい、と思い、看護科のある大学に進学したんです。

津田沼中央総合病院を知ったきっかけは何ですか?

学生時代に参加したインターンシップです。県内で在宅医療にも力を注ぐ地域密着型病院を探していて、いくつか気になる病院のインターンシップに参加しました。当院の先輩方は患者様対応がとても丁寧で、家庭的な雰囲気の院内や、敷地内に訪問看護ステーションを併設していることなどにも魅力を感じ、入職を決めました。

入職時に希望の配属先は決まっていましたか?

はい。回復期リハビリテーション病棟への配属を希望していました。在宅医療に携わる前に、その前段階の回復期の病棟でリハビリ看護や在宅復帰支援について学びたいと思ったんです。でも、ローテーション研修後に気持ちが変わり、最初は回復期の前段階の急性期病棟で看護技術を学びたいと思ったんです。

配属部署の希望を伝えるのは、ローテーション研修後でいいんですか?

そうなんです。入職1年目は部署配属前に全部署の業務を体験する「ローテーション研修」に参加し、それぞれの部署の特徴や仕事内容を知ってから、第1希望~第3希望の部署を伝えることができます。私も同期もみんな希望した3部署のいずれかに配属が決まりました。

自分に合った配属先が選べる、
「ローテーション研修」はおすすめです!
プリセプターの先輩からは、一人ひとりのペースに合わせたマンツーマンの指導が受けられます。
新卒向けの研修プログラムについて、詳しく教えて欲しいです。

現在は、新型コロナの影響で実習不足の新卒者のために、入職後約1カ月の間に、「ローテーション研修」と「実習形式研修」を組み合わせる形で行われています。特色の異なる5つの病棟と、透析室、手術室、外来などを回って看護業務を体験した後、2つの病棟で1人の患者様を受け持ち、看護実習のように看護過程を実践しながら学んでいきます。

学生時代の実習不足も補ってもらえるんですね。

そうなんです。看護部の教育委員会は、学生指導・新人研修・継続教育など、複数の担当グループに枝分かれしていて、そのうちの「新人研修運営委員会」が中心となって、その年代に入職する看護師に合わせた新人研修プログラムを組んでいます。

入職2年目以降に部署異動の希望を出すことは可能ですか?

ええ、年に一度は看護部長が意向調査を行い、部署異動やキャリアップに関する要望を集めています。看護部長は「自分に合った環境での学び」を重視してくれるので、異動の希望にも寄り添ってくれますよ。

部署配属後は、どんな教育サポートが受けられますか?

看護部では「新人をチーム全体で育てていこう」という方針で、同じ部署の先輩が日替わりでサポート役に付き、技術チェックリストをもとにマンツーマンのOJTを行っています。プリセプター制度のように指導者が専属ではないので、いろいろな先輩の仕事の進め方を学ぶことができるのが魅力で、各部署に配置された教育委員会のメンバーや管理職が振り返りや目標管理などを行ってくれます。

患者様への笑顔と挨拶を大切に、
最期まで希望に寄り添える看護を提供したい。
毎朝、受け持ち患者様と挨拶を交わして、1日を気持ちよくスタートさせています。
印象に残っている患者様とのエピソードはありますか?

やはり、初めて受け持った患者様のことはよく覚えていますね。整形外科の手術が目的で入院された高齢患者様だったのですが、透析治療が必要で、当院の透析室で入院透析を受けていました。高齢者の方は糖尿病や高血圧、心疾患など、複数の疾患を併発している方が多く、1年目の私にとっては容態が変化したらどうしようという不安がありました。

その患者様に対してどんな関わりを心がけましたか?

先輩方と比べると知識・技術が劣っているので、私にできる限りの丁寧な関わりを心がけました。毎日お話をしながら少しずつ距離を縮め、その患者様は自身の話や気持ちを伝えてくれるようになり、退院時には涙を流しながら「ありがとうね」と私に伝えてくださって、とても嬉しかったです。

とても素敵なエピソードですね。

容態が不安定な患者様に寄り添ったり、周術期をサポートしたりという急性期の医療現場での看護は、いつか在宅医療に携わることになっても活きると感じています。だから、入職3年目を迎えた今でも、急性期の病棟でもう少し勉強したいと思っているんです。

私は自分に合った看護を見つけるために、いろいろな経験をしたいんです。

だったら当院はぴったりの環境だと思います。救急から在宅まで一貫した医療を展開しているので、いろいろな看護に触れる中で興味のある分野に出会えたら、その分野に精通したスペシャリストを目指すこともできます。

同期とは仕事でもプライベートでも仲良し!
私生活も大切にできるから、仕事も頑張れます。
他職種との意見交換も活発で、定期的に多職種カンファレンスを実施しています。
看護部にはどんなスペシャリストが活躍していますか?

がん性疼痛看護と緩和ケアの認定看護師が在籍しているほか、マネジメント業務を極めた認定看護管理者や、高い指導スキルを持つ臨床実習指導者の資格を持つ先輩もいます。当院が所属する上尾中央医科グループ(AMG)はキャリア支援が充実していて、業務貢献につながる外部研修は費用の援助がありますし、認定看護師養成機関に通学中も基本給が支給されるんですよ。

他にもAMGのグループメリットはありますか?

スキルアップ支援として、さまざまなテーマのWeb研修を本部が配信していて、職場のパソコンから受講できます。近年では、キャリア開発プログラムとキャリア面談を実施する「AMGセルフ・キャリアドック制度」も導入されました。

先輩は、利用している福利厚生はありますか?

実家が遠いので独身寮を利用しています。寮は病院からも最寄り駅の「津田沼駅」からも徒歩圏内で、近くにスーパーやコンビニもあって便利な立地です。家賃は1カ月約1万円とリーズナブルなので、利用している同期が多いですよ。

それはリーズナブルですね!職場の仲間とはプライベートでも交流がありますか?

はい。同期とはもちろん、先輩ともすごく仲が良いです。仕事が早く終わると、先輩が職場周辺のおすすめの飲食店に連れて行ってくれることもあり、よく一緒に食事を楽しんでいます。仕事で大変なこともありますが、同期や先輩とおいしいものを食べていると「また明日から頑張ろう!」という気持ちになれます。

1日の仕事の流れ(日勤)
8:30 勤務開始、受け持ち患者様の情報収集
8:40 申し送り ※夜勤・日勤の看護師全員で患者様の状態などについて情報共有
9:00 リーダー看護師の先輩と打ち合わせ、検温、受け持ち患者様の状態をチェック
9:30 清潔ケア・処置など
11:00 昼食の配膳・食事介助・配薬など
12:00 交代で昼食休憩
13:00 清潔ケア、バイタル測定、手術患者様のケア、入院患者様の対応
14:00 カンファレンス、リハビリスタッフやMSWなど医療スタッフと連携、看護記録、医師とのミーティング
16:00 翌日の検査準備、夜勤の看護師と申し送り
17:30 勤務終了

同期とはどんな関係?
仕事でもプライベートでも
支え合える関係★
職場の寮に暮らしている同期も多く、一緒に夕食を食べることも多いです。
独自の取り組みを教えて?
訪問看護ステーションを併設し、
退院後の生活までサポート!
退院支援について学ぶ機会や、訪問看護ステーションの業務を体験する研修プログラムもあります。
お会いした先輩からは、ローテーション研修の内容をはじめ、教育体制や職場の雰囲気など、さまざまな情報を教えていただきました。今はまだ、自分にどんな看護が合っているかわかりませんが、ローテーション研修でいろいろな部署を経験することで、深めていきたい領域が見つかりそうです!「津田沼中央総合病院」には独身寮があり、毎年さまざまな地域から新卒看護師が入職するそうで、同期との絆も深めていけそう!ここならきっと、未来の私が活躍できそうです。
● 自分に合った看護領域に出会うため、いろいろ経験してみよう
● 患者様一人ひとりと丁寧に関わることを心がけよう