同愛記念病院 新卒看護師採用サイト
education
education
教育体制
教育体制
先輩のオススメ!の研修は…
私のおすすめは「災害研修」。当院では、新棟オープンを機に災害医療に一層力を注ぐようになり、大規模災害に備えた災害研修を開催しています。災害が発生したばかりの災害急性期を想定したシミュレーションもあり、トランシーバーで情報収集の訓練を行ったり、傷病者の治療優先度を決めるトリアージを行ったり、とても実践的な内容で勉強になりました。

教育目標

専門職業人としての知識、技術、態度を養い、
看護チームの一員としての職務の役割を十分果たせる看護師を育成する。

(専門職として患者さんの立場に立ち、思いやりのある看護を提供することができ、
知識・技術の向上のために自己努力できる看護師を育成する)

新人看護師の1年間

1年間の中で、段階に応じて、下記を目的とする集合教育をおこないます。
(1)当院の看護理念を理解し、看護職員の一員であることを自覚できる
(2)基本的な看護技術を安全・安楽に実施できる
(3)メンバーシップの役割を認識し、メンバーシップがとれる
(4)KOMI記録システムで看護を展開する能力を身につける
(5)根拠に基づいた看護技術を正確に実践できる
4月入職時オリエンテーション(下記内容)
○消防訓練
○院内オリエンテーリング
○医療安全
○感染予防
○個人情報
○基本技術(環境整備、褥瘡予防、オムツ交換、ベッドメイキング、尿道カテーテル留置、酸素吸入・吸引、注射・採血)
5月基本技術(点滴、ミキシング、留置針、ポンプ類取り扱い)
6月インスリン注射、血糖測定、心電図(3回)、接遇、技術チェックリスト
7月メンバーシップ
9月看護論(事例検討)
10月人工呼吸器装着中の看護
11月救急蘇生
1月技術発表準備
2月技術発表準備
3月技術発表

教育プログラム

1年目の方たちには、レベルⅠの研修があります。
2年目以降は、所属の師長の推薦または自主的に、学習目的や自分のレベルに合わせてレベルⅠ~専門領域の研修に参加できます。
レベル IIリーダーシップが発揮できる。

1.リーダーシップの基礎を学べる
2.プリセプターシップがとれる
3.他の部署の体験をすることで自分の課題を見出すことができる
ラダー III自ら問題に取り組むことができる。

1.リーダーの役割を認識し、リーダーシップ能力を高めるための自己理解を深める
2.指導技術を高めることができる
3.ナイチンゲール看護論をもとに看護展開できる
ラダー IV看護水準向上のために貢献できる。

1.問題意識を持って日々の業務に臨み、その問題解決に取り組むことができる
2.看護レベルが時代の変化に適応していけるように、研修したことを現場に還元する
ラダー V看護が尊重される職場風土をつくる。

1.師長レベル
  1)看護部の方針に基づき質の高い看護が提供できるよう担当部署を運営する
  2)OJTの場として教育を支援、実践する
  3)看護経営に参画する

2.主任・副主任レベル
  1)師長の方針に基づいた看護ができるように運営する